2019-08-07から1日間の記事一覧

問題:呼息時に起こるのはどれか

1.肋骨が挙上する。 2.外肋間筋が収縮する。 3.横隔膜が水平になる。 4.胸腔内圧が上昇する。

問題:減少すると血圧が上昇するのはどれか。

1.血管断面積 2.血中カテコールアミン 3.血液の粘性 4.循環血液量

問題:細胞外液について正しいのはどれか。

1.体重の60%を占める。 2.最も多く含まれる陽イオンはナトリウムイオンである。 3.細胞内液よりも浸透圧が高い。 4.間質液と血漿の蛋白質濃度は等しい。

問題:臓器移植の拒絶反応で、移植された臓器を直接攻撃するのはどれか。

1.好中球 2.形質細胞 3.キラーT細胞 4.マクロファージ

問題:運動反射と反射中枢の組合せで正しいのはどれか。

1.横隔膜反射 ― 脊髄 2.屈曲反射 ― 延髄 3.立ち直り反射 ― 橋 4.緊張性頸反射 ― 中脳

問題:筋収縮においてATPのエネルギーを必要とするのはどれか。

1.横行小管の電気的興奮 2.筋小胞体からのカルシウムイオンの放出 3.トロポニンとカルシウムイオンの結合 4.ミオシン頭部の変位

問題:抑制性伝達物質としてのみ働くのはどれか。

1.アセチルコリン 2.ガンマアミノ酪酸 3.ノルアドレナリン 4.グルタミン酸

問題:授乳中に分泌が抑制されるのはどれか。

1.プロラクチン 2.性腺刺激ホルモン 3.成長ホルモン 4.ソマトスタチン

問題:ニューロンから分泌されるのはどれか。

1.オキシトシン 2.成長ホルモン 3.パラソルモン 4.レニン

問題:糸球体における有効ろ過圧の計算式で正しいのはどれか。

1.糸球体血圧十血漿膠質浸透圧十ボーマン嚢内圧 2.糸球体血圧十血漿膠質浸透圧一ボーマン嚢内圧 3.糸球体血圧一血漿膠質浸透圧十ボーマン嚢内圧 4.糸球体血圧一血漿膠質浸透圧一ボーマン嚢内圧

問題:外気温が上昇すると起こるのはどれか。

1.皮膚血流量が減少する。 2.汗腺支配の交感神経活動が低下する。 3.抗利尿ホルモンの分泌量が増加する。 4.甲状腺ホルモンの分泌量が増加する。

問題:膵液のpHはどれか。

1.弱アルカリ性 2.中性 3.弱酸性 4.強酸性

問題:血流の自己調節が顕著な臓器はどれか。

1.肝臓 2.膵臓 3.腎臓 4.副腎

問題:体液のpH調節に関与するのはどれか。

1.心臓 2.肝臓 3.膵臓 4.腎臓

問題:食作用をもたないのはどれか。

1.マクロファージ 2.好中球 3.ヘルパーT細胞 4.樹状細胞

問題:視覚の遠近調節に関与するのはどれか。

1.外眼筋 2.上直筋 3.瞳孔散大筋 4.毛様体筋

問題:随意運動の伝導路はどれか。

1.皮質脊髄路 2.後索路 3.脊髄視床路 4.脊髄網様体路

問題:筋収縮に必要なイオンはどれか。

1.カルシウム 2.水素 3.鉄 4.マグネシウム

問題:神経線維の興奮伝導について正しいのはどれか。

1.活動電位は隣接する神経線維に伝わる。 2.無髄線維は有髄線維より伝導速度が速い。 3.活動電位の大きさは伝導の途中で減衰する。 4.有髄線維では跳躍伝導が起こる。

問題:出産時の子宮収縮にかかわるホルモンはどれか。

1.エストロゲン 2.黄体形成ホルモン 3.オキシトシン 4.プロゲステロン

問題:ホルモンとその効果器の組合せで正しいのはどれか。

1.セクレチン ― 肝臓 2.コレシストキニン ― 胆嚢 3.ガストリン ― 膵臓 4.エリスロポエチン ― 腎臓

問題:腎臓の尿細管で分泌されないのはどれか。

1.尿素 2.重炭酸イオン 3.水素イオン 4.カリウムイオン

問題:ATPに含まれるのはどれか。

1.アクチン 2.チミン 3.デオキシリボース 4.リン酸

問題:ヘーリング・ブロイエル反射について正しいのはどれか。

1.受容器は圧受容器である。 2.求心路は交感神経である。 3.反射中枢は視床下部にある。 4.吸息中枢が抑制される。

問題:健康成人において血圧低下を起こすのはどれか。

1.血中ナトリウム濃度の上昇 2.レニン分泌の増加 3.心収縮力の増大 4.細動脈の拡張