2019-07-30から1日間の記事一覧

問題:生命予後が良好なのはどれか。

1.線維腫 2.中皮腫 3.膠芽腫 4.白血病

問題:ヒト免疫不全ウイルスが主に感染する免疫担当細胞はどれか。

1.B細胞 2.ヘルパーT細胞 3.細胞傷害性T細胞 4.NK細胞

問題:急性炎症の局所で最初に起こるのはどれか。

1.滲出 2.充血 3.線維化 4.白血球遊走

問題:奇異塞栓がみられるのはどれか。

1.心室性期外収縮 2.心房中隔欠損症 3.大動脈弁狭窄症 4.感染性心内膜炎

問題:植物状態を引き起こす障害部位はどれか。

1.大脳 2.中脳 3.延髄 4.脊髄

問題:上皮性腫瘍はどれか。

1.乳頭腫 2.線維腫 3.膠芽腫 4.白血病

問題:GVH反応が最も起きやすい移植臓器はどれか。

1.角膜 2.肝臓 3.腎臓 4.骨髄

問題:分葉状の核をもつ細胞はどれか。

1.好中球 2.リンパ球 3.形質細胞 4.肥満細胞

問題:出血性梗塞を最も起こしやすいのはどれか。

1.心臓 2.小腸 3.脾臓 4.腎臓

問題:異物を処理する機転はどれか。

1.器質化 2.化生 3.変性 4.腫瘍

問題:病原体が最も大きいのはどれか。

1.梅毒 2.エボラ出血熱 3.アニサキス症 4.クリプトコッカス症

問題:疾患の分類と疾患名の組合せで正しいのはどれか。

1.遺伝性疾患 ― 先天性梅毒 2.局所性疾患 ― 敗血症 3.急性疾患 ― 肺結核 4.小児疾患 ― ポリオ

問題:癌が最も転移しやすい臓器はどれか。

1.心臓 2.脾臓 3.肝臓 4.腎臓

問題:肥満細胞が主役となる疾患はどれか。

1.花粉症 2.結核 3.橋本病 4.関節リウマチ

問題:胎盤を通過する免疫グロブリンはどれか。

1.IgA 2.IgE 3.IgG 4.IgM

問題:感染伝播経路の観点から接触感染の予防が最も有効なのはどれか。

1.インフルエンザ 2.風疹 3.結核 4.MRSA

問題:肉芽組織の構成要素はどれか。

1.上皮細胞 2.内皮細胞 3.神経細胞 4.平滑筋細胞

問題:死体現象のうち血液の分布の片寄りで生じるのはどれか。

1.死冷 2.死斑 3.死後硬直 4.自己融解

問題:乳癌の確定診断に最も重要なのはどれか。

1.触診 2.超音波検査 3.エックス線検査 4.生検

問題:癌と腫瘍マーカーの組合せで最も適切なのはどれか。

1.肝細胞癌 ― HCG 2.胃癌 ― CEA 3.食道癌 ― CA 19-9 4.肺癌 ― PSA

問題:癌の病期分類の決定に必要な項目はどれか。

1.悪液質 2.腫瘍マーカー 3.組織型 4.リンパ節転移

問題:ヘルパーT細胞のうちTh2細胞の役割はどれか。

1.抗原の提示 2.細胞性免疫 3.抗原刺激の記憶 4.抗体応答の活性化

問題:類上皮細胞はどれか。

1.マクロファージ 2.リンパ球 3.肥満細胞 4.好中球

問題:水腫の原因はどれか。

1.毛細血管静水圧の低下 2.毛細血管透過性の低下 3.血漿膠質浸透圧の低下 4.血液凝固能の低下

問題:粉塵となるのはどれか。

1.青酸 2.珪酸 3.サリン 4.ベンゼン

問題:下垂体前葉機能亢進症はどれか。

1.尿崩症 2.クッシング病 3.シモンズ病 4.バセドウ病